薬湯のあるナイスサウナ6選

健康センターの薬湯の素
健康センターの薬湯の素 粉末タイプですね。香りがすごい。
サウナ

薬湯のあるオススメサウナ

薬湯のあるナイスサウナ6選です。サウナもナイスで薬湯もナイスなサウナ施設。他にもおすすめあれば教えてください。家で薬湯もできるんで、なんとかサウナ禁断症状をやり過ごしましょう。

僕はサウナがメインの目的だけど、結構薬湯も好きで浴場にあれば必ず入る。薬湯って、これだけでキラーコンテンツ。今回紹介する6施設はサウナだけでも高レベルなのに、薬湯も高レベルで、ほんとに贅沢。

草加健康センター http://www.yunoizumi.com/souka/お風呂・サウナ/効仙薬湯/
相模健康センター http://www.yunoizumi.com/sagami/お風呂の種類/効仙薬湯/
厚木健康センター http://www.yunoizumi.com/atsugi/お風呂の種類/
8910(薬湯)市原店 http://www.yakutou-ichihara.com
しきじ https://saunashikiji.jp/bath/
満天の湯 上星川店 https://mantennoyu.com/ofuro/ 

各施設について語るだけでエントリー書けちゃうくらいなんで、簡単な紹介だけ。まぁ健康センター系3店舗は有名ですよね。有名なチンピリ風呂。チ○チンがピリピリするのでチンピリ風呂。浴場に入った瞬間から薬湯の香りがバッチリ。ハマるとこの匂いが癖になる。8910(薬湯)市原店はその名の通り、薬湯を売りにしてる施設。平日行くとゴリゴリ全身刺青のそちらの方がいらっしゃるので、苦手な方はご注意を。僕は超苦手なのに遭遇して、サウナでめちゃくちゃビビってました。薬湯は最高です。水風呂も柔らかくてすごく良い。次のしきじは説明不要の聖地ですね。ここは薬湯というか、正式には「漢方薬草風呂」で、薬草サウナと相まって最高です。行けばわかる。満天の湯は漢方炭酸泉。ぬるめでいいの。香りとか濃さはちょっと他の5施設に劣るけど、ぬるめの温度と炭酸効果が血流をととのえてくれる。

アジアの英知。それが薬湯。しかも自宅でも楽しめる。

最初は生薬の香りが苦手な人もいるかもしれないけど、一度ハマると癖になって、どうしてもまた入りたくなる。実際に身体も温まるし、リラックスできること間違いなしです。施設によって生薬の種類は異なるようですが、紹介パネルを見比べると大茴香(ダイウイキョウ)、甘草(カンゾウ)、桂皮(ケイヒ)、生姜(ショウキョウ)、陳皮(チンピ)、当帰(トウキ)、唐辛子(トウガラシ)あたりのワードは共通してますね。いずれも中国や韓国由来を日本風にアレンジしてるようで、アジアの英知を庶民でも楽しめるってのはいいですね。しかもこの薬湯、家でも楽しめる。健康センター系は店舗で売ってる生薬配合浴用剤「救養草」。もちろん我が家に常備してます。8910(薬湯)市原店で知った薬仁湯も良くて、帰宅後探してみたら、あるんですよ生薬100%「仁丹の薬湯」ハードタイプとソフトタイプあったんだけど、今は販売休止してるみたいで、ほんと残念。

使用感と注意点。

家庭用の薬湯の素は写真の通り袋に入ってるパターンですね。「救養草」は粉末タイプ。仁丹の薬湯」は生薬がそのまま入ってます。写真の袋のままお風呂に入れるんですけど、香りが凄くて身体もあたたまる。あんまり長く入ってると少しヒリヒリするので気をつけましょう。あと香りが強すぎて、場合によっては家族からクレーム受けるかも。お湯にも色が付いちゃうんで、残り湯を洗濯には使えません。お風呂掃除も少し大変です笑 ただそれを補ってあまりある薬湯感。流石にお店の濃さにはならないですが、リラックス効果は確実にあります。特にサウナに行けない今の時期はお勧めできる。通販で似たものも買えるみたいなんで、ストレス溜めてるサウナーにお勧めです。あぁ早く、1日も早くサウナに行きたい!

薬湯をお家でも
 匂い嗅いでるだけでも、少し心が落ち着きます。
・仁丹の薬湯(ハードタイプ)  品切れの模様(残念)
・救養草 4/22から通販開始!  https://rakko.shopselect.net/items/27880507
・ツムラのくすり湯バスハーブ  https://t.co/1SEIPkb5S4?amp=1
・薬草湯(近いのはこれかなぁ) https://amzn.to/3ajlYGr