神奈川県、湘南の風が香る小田急とJRの停車駅「藤沢」。その駅前徒歩2分におしゃれなインスタ映えしかしないと話題の サウナ がオープンしてたことは知ってた。8ホテルは茅ヶ崎にもあっていい感じのリノベーションホテル+ サウナ ということで、夏休みを利用して初訪問。大磯プリンスホテルのTHERMAL SPA S WAVEをイメージしてたんだけど、実際どんな感じかね。早速チェックイン。
おしゃれ サウナ 8WATER CAVE 水着のレンタルも可能。
まずは、チェックイン時に、サウナ利用時間を予約。数組一緒に入る感じで、夏休み期間ということもあり結構混んでた。チェックイン前に予約できないようなので、利用時間は計画的に。部屋で水着に着替えて、備え付けのバスローブ&サンダル姿で、フロントまで行き、ロッカーの鍵(小物入れ程度)を受け取って、2階のスパスペースへ。なお、水着は男女ともに1,000円でレンタル可能。ただ、バスローブ姿で受付まで行くのは、人によっては少し恥ずかしいかも、僕はバスローブ下にサウナTシャツ着用で行きました。高まる気持ちを抑えつつ、早速スパへ。
サウナ 92度、水風呂18.7度でいい感じ。とにかくおしゃれ。おっさんサウナーは気を付けろ!
スパに進むと、すでに数組先行していたんだけど、とにかく顧客層が若く、カップル率100%、スパ内は携帯撮影OKという、とにかくおしゃれな施設。おじさんサウナーにコレはちょっと色々キツイかな、と心配したのは一瞬で、サウナはしっかり92度、水風呂は18.7度で本格的な仕様。湿度が高くナイスなサウナ。セルフロウリュも可能。水風呂はほどほどの深さで、体感温度も表示水温より低めでナイス。外気浴の休憩スペースの作り込みが秀逸で、適度に湘南の風を感じられる作り。実にいい感じ。そのほかおしゃれな温水プールがあって、インスタ映えもしっかり。ただ繰り返すけど、カップル率100%&年齢層若めなのでおっさんソロサウナーは色んな意味で死亡するので、気をつけて。カップルでの訪問推奨かな、やっぱり。平日だったら、そんなことないのかもしれない。ただ若いサウナーが多めだけど、皆さんサ室でのマナーもよくて、快適なサウナタイム 。結構皆さんサクッと出ていかれるので、予約時間から遅めの時間にサウナに向かう方がゆっくりサウナできていいかも。
カフェはおしゃれな感じ。朝食もここで。旅行きたって感じするよね。
受付なんかは結構混雑していて、まだオペレーションは慣れてない感じだったけれど、普通に快適に過ごせました。1Fにはカフェもあって、コレまた快適な感じで、神奈川旅割クーポンも使えるのでおすすめ。なんか変に格式張ることもなく、自然体で、肩の力を抜いて楽しめるのが、すごくいい感じ。適度に旅行感も盛り上げてくれるし、気軽に普段使いして、リフレッシュできそうなカジュアルなホテルって印象。なんか湘南って感じがする。何が湘南なのか、実はよくわかってないけど。
お部屋の様子も。夏休み時期でサウナ・朝食付きでこの価格はお得!
最後に、お部屋の様子も。今回は普通のセミダブルのお部屋。プライベートサウナつきのサウナ部屋もあるようなので、今度はそちらにも泊まってみたい。神奈川旅割のお陰で、朝食つき1泊2日で13,300円(税込)+サウナ代3,000円(1,500円/人)の合計16,600円がなんと実質負担額7,300円(税込)である。一人当たり3,650円は安すぎる。普通にサウナ代としても優秀だと思う。お得以外の何物でもない。神奈川県のサウナクオリティの高さたるや最高やね。サウナ代に旅割クーポンは使えないけど、エントランス傍にあるカフェでは利用可能。いやぁなかなか良い夏休み。というか、夏休みに限らず、リフレッシュしたい時とか普段使いしたいな。結論としては、大磯のプリンスホテルよりカジュアルで、コスパも良く、藤沢からなら、東京までもさらに近いし、小田急とJRのWアクセスは地味に強力。カップルでも友人とでも、家族とでも。コレは普段使いしたくなるナイスサウナだと思いました。まぁなんせ本日もナイスサウナでした。