GOTO使ってドーミーインPREMIUM東京小伝馬町へ行ったら露天風呂で人生を考えた話。

ドーミーインPREMIUM東京小伝馬町
伝馬の湯。小伝馬町にあるからやろね。
GOTOキャンペーン
GOTOキャンペーンで都心のビジネスホテル系サウナへ/ドーミーイン東京小伝馬町

GOTOキャンペーンを利用してドーミーイン生活。4日目はこちら、ドーミーインPREMIUM東京小伝馬町。日本橋小伝馬町に位置するこちらは小伝馬町駅とほ1分。ほぼ直結。築年数も浅く、とても高級感のある外観。期待が持てる。PREMIUMは2件目。コスパは抜群。今回は素泊まり7,000円、一休割引▲1,610円、GOTO割引▲2,009円、地域共通クーポン1000円で、実質負担額2,381円。最安値だと1,000円台で利用可能。GOTO恐るべし。

サウナは92度、水風呂は18度、外気浴もできる合理性を追求したサウナ。建物新しくていい感じ。

ドーミーインPREMIUM東京小伝馬町、アドレスは日本橋小伝馬町、日比谷線小伝馬町駅ほぼ直結。築年数も新しく、綺麗で雰囲気もいい建物。川島紙店という和紙のお店が1Fに入ってる。おそらく建物オーナーさんのお店なんだろうね(ビル名が川島ビル)。普段はインバウンドのお客さんとかも多そう。チェックインするとお部屋も新しく綺麗でナイス。早速最上階の大浴場へ。安定感のあるサウナ+水風呂。もはやドーミーイン系列のサウナは完成度が高くても驚かない。このクオリティがドーミーイン。狭めのサウナはしっかり熱く(92度)、1人用の水風呂もバッチリ冷たい(18度)。合理性という洗練をまとった空間。露天風呂から空を見上げると抜けるような青い空。そう人生は苦しむためじゃなく、楽しむためにあるんだと気づかせてくれる。

  • ドーミーインPREMIUM東京小伝馬町
綺麗な食堂、入館時のおしぼり、サウナ後のアイスキャンディー、ハイボール、ヤクルト。ほぼ地下鉄日比谷線小伝馬町駅直結の強みも。日本橋界隈散策にはベストソリューションか。

神田、後楽園と比べても建物が新しく、綺麗な施設。その他安定のサービス。価格帯も他のドーミーインに比べても安めの時期が多く、ビジネスユースにもいい。日本橋界隈散策にはベストソリューション。ただ僕は全然気にならなかったけれど、大通りの信号を渡ったところにある十思公園には「小伝馬町牢屋敷跡の碑」とかあって、江戸時代はいわゆる罪人が収監される牢獄だったようですね。江戸末期には吉田松陰先生とか橋本佐内先生もこちらに幽閉されていたそう。吉田松陰の「身はたとひ武さしの野辺に朽ちぬともとどめ置かまし大和魂」で始まる留魂録もこの獄中で記したとか。史跡の類だと思えばそれまでだし、その史跡も通りの向こう側だから、関係ないとは思うけれど、ちょっと霊感強めの自覚がある人とか、そういうの気にする人は知っといたほうが良いかも、と思いました。その後明治維新の立役者になるメンバーもこの辺りを闊歩してたと思うと、僕は逆に興味深いけどね。まぁなんせ、今回もナイスサウナでした。

伝馬の湯ドーミーインPREMIUM東京小伝馬町 一休.com